マコトの徒然日記

日々思うことを綴ります。よく頭おかしいと言われます。

マンガとアニメを混同してはいけない

今や日本を代表する文化となったマンガアニメ

これだけ大きな存在となりましたが、この2つが混同されていることが多々あるように思います。マンガやアニメ、実写化など様々なメディアでの展開が多くなった現代において、作品に対する評価・人気に対して、「それはマンガに対してなのか、それともアニメに対してなのか」という疑問を抱くことも多いです。

というここまでの書きぶりからお察しかと思いますが、今回のお話の対象は、「マンガ原作で、後にアニメ化や実写化などのメディア展開がなされた作品」です。

 

進撃の巨人

マンガも序盤のころから人気があり、アニメ化されてさらに人気を伸ばした作品かと思います。

この作品のアニメ化は個人的には大成功だったと思います。(観てないですが)

アニメの何がすごかったかというと、「映像」による表現というのはアニメである以上当たり前の要素ですが、それを存分に生かしたアニメになっていたことです。

進撃の巨人』の大きな特徴の一つ、「立体起動装置」これにより作中のキャラクターは空中を縦横無尽に飛び回りますし、その仕組みは一応作中で説明されています。が、やはり静止画での表現には限界があり、マンガではなんとなくのイメージで終わっていたように思います。

それを見事に映像化し、マンガでは感じられなかった迫力やスピード感、そして「こうやって飛び回るのか」という明確なイメージを表現しています。

進撃の巨人』のアニメ化は、アニメという映像表現を用いることで、まるで原作を解説するかのような作りで、原作の魅力をさらに高めるようなものでした。まさに、「アニメにした意味のあるアニメ化」であり、そこがしっかり評価されていたように思います。

でも世間の人のなかにはきっと、「ストーリーが深くておもしろいから進撃の巨人のアニメすごい、おもしろい、好き」とか言ってる人も多くいるでしょう。それは原作が評価されるべき部分なのであり、そこに魅力を感じるのであれば原作をほめるべきです。

 

 

鬼滅の刃

今話題沸騰中の作品を話題にあげるのは、中二の私にとっては不本意ですが、最たる例だと思います。(マンガも読んでないしアニメも観てませんが)

鬼滅の刃』は、もともと原作もジャンプ連載陣のなかではそこそこ人気のある作品でした。ただ、「戦闘など、いまいちどうなっているのか、絵がわかりにくい」という評価も一定数あったように思います。

そこでアニメ化がなされ、マンガではわかりづらかった部分がレベルの高い作画で流麗な映像表現を用いて描かれました。これも『進撃の巨人』と同様に原作の魅力をさらに高めるアニメ化であり、「アニメにした意味のあるアニメ化」であり、そもそものヒットの源はそこだと思います。そこから「ストーリーもおもしろい」ということで原作の人気も急上昇、現在の爆発的ヒットへとつながっていったのではないでしょうか。

さて、ここでも先ほどと同様に、世間では「鬼滅おもしろい」という評価があふれていると思いますが、「どっちを観た上で、どっちに対して?」と言いたくなります。最近の異常なほどの人気には、そういう表面的ななんとなくの評価があふれているように思いますし、なんだか評価されるべき人が評価されていないような気もします。

 

 

消費形態は人それぞれなので、「そんな深いこと考えたくないしおもしろいものを素直におもしろいと評価する」というのもいいことですし、それでいいと思います。

ただ、個人的には、近年の世間のブームに浅はかなミーハー感をすごく感じます。

 

ちなみに私は圧倒的マンガ派、アニメは基本的にはアニメ原作のものしか観ません。(どうでもいい)